「どんなときもWiFi」はデータ容量無制限で使い放題&エリアが広くて月額料金安くて使いやすいというメリットは本当なのか口コミチェック!
ギガ不足と騒がれる時代に登場した救世主に、スマホユーザーの期待の目が注がれてます!
「どんなときもWiFi」のメリットは本当か口コミを紹介します。
Contents
どんなときもWiFiが熱い!
「どんなときもWiFi
サイト管理人も8月からドコモのモバイルWiFiから乗換ました。
現在「どんなときもWiFi

「どんなときもWiFi」を産んだ会社は、株式会社グッド・ラックです。
株式会社グッド・ラックは、「NEXTmobile」や「ONE MOBILE」など、様々なWiFiルーターを手掛けてます!
2019年3月から始められたサービス「どんなときもWiFi」は、「低額料金」と「使い放題」という魅力に利用者数が急増中です!
どんなときもwifiのCM押しが最近強すぎる
— NEUKO (@neuko_11) September 11, 2019
佐藤二朗さんと今田美桜さんの露骨な「どんなときもWiFi」が強烈ですね!
【どんなときもWiFi】メリット①使い放題で制限なし
「どんなときもWiFi」の最大のメリットは【データ容量無制限】で使える事ですね!
3日間合計10GB以上使っても、従来のモバイルWiFiのような低速の速度制限がありません!!
昨今のインターネットサービスの向上で、利用者の通信量が最近は増加傾向にあります。
ホームページの閲覧やメール通知を受けるだけでも通信量に響くので、LINEを使用されてる方などは特に感じるかもしれませんね。
その上、動画配信やオンラインゲームを楽しむユーザーは、1日で平均3.44GBも通信量を利用してると調査で判明されてます。
これは3日間合計10GBを超えており、「今までのポケットWiFi」では低速モードの速度制限がかかります!
そんな悩ましい問題も「どんなときもWiFi」なら、通信量を気にせずインターネットを楽しめますね!
サイト管理人も契約しました!
「家に着くまで動画見るの我慢しよ」
「きのう使い過ぎたから今日はゲームあきらめる」
という生活からオサラバしました!(2019年8月にどんなときもWiFiを契約)
評判のいい「どんなときもWiFi」に申し込んでみた!
使い放題でスマホもPCもそれなりの速度で繋がり料金もさほど高くない
有線で繋ぐ必要もなく部屋に適当に置いてても感度良好コレはいいかもしれんな pic.twitter.com/7Iq6Hyuc3p
— ねこでし (@desi_neko) September 16, 2019
私の使用感も上のつぶやいてる方とほぼ同じです!!
使いたい放題の魅力で申し込みされてるユーザーが多いですね!
【どんなときもWiFi】メリット②クラウドSIM内臓でエリアが広い
「どんなときもWiFi」の特徴である、広いエリア範囲で使用できるのは「クラウドSIM」が内臓されているから。
従来は、契約したSIMカードを端末に差し込む事でインターネットが利用できる仕組みでした。
クラウドSIMでは、クラウドサーバー上で最適なSIMカード情報を自動適用するイメージになります。

(画像参照:どんなときもWiFi公式サイト
これによりSIMカードが不要になり、トリプルキャリアネットワークに対応しています!
このトリプルキャリアとは、au、ドコモ、ソフトバンクの大手通信企業3社になります。
つまり、大手3社のネットワーク・4G/LTE回線がクラウド上のSIMカードを通して利用できるのです!
今いる場所から通信速度や安定性を踏まえた上で最適な回線を自動で選ぶ事になり、広範囲で快適に利用が可能です!
最近出張先で速度制限やらそもそもネットに繋がりづらいことが多いからどんなときもwifi契約してみた。docomo、ソフトバンク、au回線のトリプルキャリアでその地域で一番電波が強いところに切り替わってくれるらしい。手元届くのは週末だけど楽しみだ。
— アフロン (@afuronn2525) September 23, 2019
ユーザーでトリプルキャリアの威力を実感している人が感激してます!
トリプルキャリア対応 どこでも使える!【どんなときもWiFi】メリット③月額料金が安い
「どんなときもWiFi」の強みは何と言っても料金が安いところですね。
2年間定額の月額3480円(税抜)と激安!
他社と比べトップクラスの安さが嬉しいですね!
2年定額のシンプルなプラン月額3,280円(税抜)また、3大キャリアのような複雑さがなくシンプル料金で分かりやすいのもポイントが高いです!
料金プランは「どんなときもWiFi データ放題プラン」だけしかありません。
オプションは「あんしん補償」月額400円(税抜)だけ。
口座振替での支払いは別途200円(税抜)が加算。
どんなときもwifi最強やな
こんなクソ田舎でも電波ビンビンやし速度も速いし充電もつし容量無制限やし1番安いしデメリットなさすぎん?— エロボイスやまね (@orangeeleanor) September 10, 2019
安いのが一番うれしいですね!
【どんなときもWiFi】メリット③最短即日発送
「どんなときもWiFi」が欲しい人も超スピード対応で手に入れられます。
平日13時まで、土曜11時までにWebフォームから手続きすれば、平均2~3日の間に即日発送されます!
ただし、日曜・祝日は発送していませんのでご注意下さい。
私はミスしてしまい、即日発送されませんでした!
どんなときもWiFi昨日申し込んで、今日もう届いた😆✨
シンプルなルーターでいいね😇 https://t.co/V7YMoJzUjg pic.twitter.com/dSMELTZ9ho
— おむすび🍙年収1300万円のプロサラリーマン (@omusubiz) September 5, 2019
申し込みからすぐに手に入れた人も!素早い対応に気分がたかまります!
利用開始が早い 最短即日発送【どんなときもWiFi】メリット④使い方がシンプルで簡単
「どんなときもWiFi」は、SIMカード無しで、出し入れするわずらわしさが無く非常にお手軽です!
使い方は電源を入れるだけ!
後は本体に記載されたSSIDを、接続先のPCやスマホの画面で入力するか選択するかでOK!
まずは通信大事よね。
ということでWiFi環境の整備。
今日届いたけど結構使いやすい。
さくさく動く♡#どんなときもwifi #日本一周 #道の駅旅— とも@夫婦で日本一周が夢 (@t0mo0mo1) September 8, 2019
「どんなときもWiFi」の使いやすさに喜びの声が続々ツイートされてます!
【どんなときもWiFi】メリット⑤海外でもすぐ使える
「どんなときもWiFi」なら海外で利用しても、その土地のWiFiルーターをレンタルや別途手続きの必要がありません。
なんと「どんなときもWiFi」1台で世界107国対応に対応!
世界107か国対応なので海外利用もこれ1台もちろんSIMカード不要で、電源をONするだけ!
現地までの移動日分、帰りの移動日分は払わなくてよく、使用した日数分の利用料だけで済むのも助かりますね!
※通常は契約した日から料金が発生する。
また、通信トラブルも遠隔操作でサポートで対応し、1日1GBまでなら384kbpsの通信速度で利用できます!
これまで使ってたwifiが色々微妙すぎて、どんなときもwifiに変更。いまのところ快適。海外にもこのまま持っていけるというのもポイント。これで来月の海外も快適なはず。
— はちわれ (@saka_aym) September 21, 2019
海外に向けたユーザーも「どんなときもWiFi」を頼りにしてます!
どんなときもWiFiがおすすめな人は?
以上のように「どんなときもWiFi」は、従来のWiFiに比べ優れた点が多く実際の利用者のツイートがそれを証明してますね!
「どんなときもWiFi
・無制限で使いたい放題を使いたい人
・データ通信料気にせず動画を見たりゲームしたい方
・現在、通信電波ちょっとが弱い方
・月額料金を抑えたい方
・海外旅行に行く方
・一人暮らし、夫婦二人暮らしでもOK
などなど!

最後に、新技術で安くなり無制限という夢が実現した「どんなときもWiFi
ホステル戻ったら、「お荷物届いてますよ〜」
噂のどんなときもWiFi、届きました✨
結構嬉しい
これでwifiないカフェにも長居できる🙌#どんなときもWiFi pic.twitter.com/BEwUzKnQ9t
— あひる:M @旅 日本 (@hitoritabi_mmm) September 24, 2019
噂の「どんなときもWiFi」が届き喜ぶツイートが殺到してますね!
まだまだユーザーの声がSNSを賑わせそうです!